感染対策室

Infection control room

感染対策室

感染対策室は聞きなれない部門ですが、その役割をご紹介します。
感染制御チーム(Infection Control Team、以下ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team、以下AST)として、個々の患者さんだけでなく、職員や建物、療養環境管理などを対象として活動します。
ICT・ASTは、感染制御に関する専門的な教育を受けた「医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師」で構成されています。

ICT(感染制御チーム)

ICTでは、当院で治療を受ける患者さんが安全な環境で過ごすことができるように努めます。具体的には、耐性菌(抗菌薬の効きにくい菌)や様々な感染症が院内で伝播・拡大しないように以下の活動をしています。

  • 院内の巡視
  • 環境改善や微生物検出のモニタリング
  • 感染に対する職員教育 など

AST(抗菌剤適正使用支援チーム)

ASTでは、感染症を発症した患者さんが、早期から適切な治療を受けることができるよう職員教育や以下のような診療支援を行っています。

  • 微生物検査情報
    主に無菌の検体から検出される微生物の特徴や結果の解釈についての意見を医師へ伝えています。
  • 感染を起こしやすい患者さん
    院内の発熱患者さんや耐性菌を保菌している方、免疫機能が低下している患者さんを常に観察し、必要な情報を医師や医療スタッフへお伝えしています。
  • 注射抗菌薬を投与中の患者さん
    静脈注射で抗菌薬を使用している患者さんの状態を確認し、薬剤の選択・投与方法・投与期間に問題がないか確認し、必要な情報を担当医に提供しています。
  • 医師からの相談対応
    薬剤の選択や投与量、治療期間など様々な相談を受け、対応しています。

新型コロナウイルス感染症の流行で、感染に対する重要さは再認識されたと思います。われわれは、患者さんと直接かかわることは少ないですが、病院全体の問題点を把握し、改善策を講じ、院内感染対策の重要な役割を担っています。

サイトマップ